DigiFi付録ハイレゾ基板用アクリルベース
DigiFi付録ハイレゾ基板用アクリルベース
DigiFi誌付録の No.15・16・17・22 基板専用設計のアクリルプレートのキットです。
基本となるのは、DD(15号)ーDAC(16号)ペア用アクリルベースです。
オプションスペーサセット(1段分)を使えば、パワーアンプ(17号、バイアンプ対応)やバランス駆動ヘッドホンアンプ(拡張基板対応)も重ねて利用することが出来、コンパクトにまとめることが出来ます。
※標準キットは、Raspberry Pi・有機ELキャラクタディスプレイ取付け穴およびスペーサ・ネジ・保護プレート・マウンタはありません。Raspberry Piを一緒に取り付けたい方は、Raspberry Pi対応キットをご購入ください。写真はすべてRaspberry Pi対応キットです。
透明アクリル以外に、ガラス色、傷がつきにくいハードコート(透明)アクリルを用意しました。
それ以外のスペーサとネジはすべてキットに揃えてあります。
滑りにくくなるようにゴム足も付属しています。
DigiFi付録基板に付属している金属スペーサ(10mm)4個×2とナベネジ4個×2は、そのまま使ってください。
オススメはRaspberry Pi(B+,A+,2,3)が載せられるRaspberry Pi対応キットです。
Raspberry Pi対応キットを使えば、USBケーブルで接続してハイレゾ基板と一体でご利用出来ます。
また、秋月電子通商で販売されている I2C 有機 ELキャラクタディスプレイ ( 秋月電子通販コード P-08276 〜 08278) 用マウンタも付属しているので、Volumio や RuneAudio といったハイレゾ対応音楽ディストリビューションの MPD からの情報を表示して楽しむことも可能です。
※ Raspberry Pi との配線やライブラリ・スクリプトなどのダウンロード・インストールはご自身で行なう必要が ございます 。
※紙マニュアルは付属しません。こちらからダウンロードしてください。
※ DigiFi 誌付録基板、Raspberry Pi、I2C 有機 EL キャラクタディスプレイ、配線、USB ケーブル、ボリュー ムノブなどは本商品には同梱されていません。別途販売店などでお買い求めください。