- /
- /
- /
- /
- /
RN52 チートシート
Microchip社製 RN52 Bluetoothオーディオモジュールのチートシートです。
詳細はMicrochip社のRN52データシートおよびRN52ユーザーズガイドを御覧下さい。
技術的なお問合わせはMicrochip社にお願いします。当社では回答致しかねます。
ホストからのUARTコマンド制御
- デフォルトは 115200bps・データ長8ビット・スタート1ビット・ストップ1ビット・パリティなし
- GPIO7がHは115200bps、Lは9600bpsで切替可能
※はちわれRN52ブレークアウトはディップスイッチ2で切替可能 - GPIO9をLに落とすとコマンドモード(“CMD”表示)、HはSPPによるホストへのデータスルーモード(“END”表示)
※はちわれRN52ブレークアウトはディップスイッチ1で切替可能 - ホストとの接続は、RN52 TXピンをホスト側RXに、RXピンをホスト側TXにクロス接続します。
- ハードウェアフロー制御可能(CTS/RTS) ※ただし、はちわれRN52ブレークアウトはPro版のみ使用可能
- コマンドの大文字/小文字の区別はなし(ただし文字列部分・PINコードはあり)
- コマンド応答時には正常終了は”AOK”+”?”表示、コマンド実行異常は”ERR”+”?”表示
- コマンドの終端は”\r”(0x0D)
- コマンド応答の終端は”\r\n”(0x0D,0x0A)
- 設定コマンドはリブート後に有効(設定の確認”Gx”はすぐに確認可能)
1. 設定コマンド系
コマンド | 内容 | デフォルト(工場出荷時設定) | BTヘッドフォンアンプキットのデフォルト(あおごち出荷時設定) | RN52ブレークアウトProのデフォルト(あおごち出荷時設定) | RN52 for I2S DACのデフォルト(あおごち出荷時設定) |
S|,<16進数4桁> | オーディオ設定 | 0002 | ← | ← | 0102 |
S-,<文字列> | デバイス名プレフィックス | RN52 | hachiware | hachiware | hachiware |
S^,<10進数> | 自動電源断タイマ値 | 0 | ← | ← | ← |
S%,<16進数4桁> | 拡張設定 | 2004 | 2005 | 2004 | 2507 |
SA,<0,1,2,4> | ペアリング時認証方式選択 | 2 | ← | ← | ← |
SC,<16進数6桁> | サービスクラス設定 | 240704 | ← | ← | ← |
SD,<16進数2桁> | ディスカバリプロファイル設定 | FF | ← | ← | 04(A2DPのみ) |
SF,1 | 工場出荷時設定に戻す | ー | ー | ー | ー |
SK,<16進数2桁> | 接続可能プロファイル設定 | FF | ← | ← | 04(A2DPのみ) |
SM,<16進数8桁> | マイク/ラインインゲイン設定 | 00000909 | ← | ← | ← |
SN,<文字列> | デバイス名 | RN52-XXXX (MACアドレス下4桁) | hachiware-XXXX | ← | ← |
SS,<16進数2桁> | スピーカーゲイン設定 | 0A | 0F | 0A | 0F |
ST,<16進数2桁> | システムトーン設定 | 16 | 08 | 16 | 0C |
STA,<10進数> | 接続遅延時間設定 | 100 | ← | ← | ← |
STP,<10進数> | ペアリングタイムアウト時間設定 | 0 | ← | ← | ← |
SU,<16進数2桁> | UARTボーレート設定 | 05 | ← | ← | ← |
2. 表示コマンド系
コマンド | 内容 |
D | 基本設定情報表示 |
G<コマンド> | 各設定コマンド(“S”の代わりに”G”を入力)の設定状態表示 |
GB | AG(親機側)バッテリー状態表示 |
H | コマンドヘルプ表示 |
V | ファームウェアバージョン表示 |
3. アクションコマンド系
コマンド | 内容 |
+ | コマンド入力文字エコーバック(トグルでON/OFF) |
@,<0,1> | ディスカバリ状態変更 |
#,<0,1> | ペアリング許可・解除 |
$ | DFUモード遷移(ファームウェア書換えモード) |
A,<電話番号> | 発呼(ダイヤル) |
AD | 再生トラック情報表示 |
AR | 再発呼(リダイヤル) |
AV+ | 音量アップ(AVRCPコマンド) |
AV- | 音量ダウン(AVRCPコマンド) |
AT+ | 次トラック(AVRCPコマンド) |
AT- | 前トラック(AVRCPコマンド) |
AP | 再生/停止トグル(AVRCPコマンド) |
B | 最新接続先にペアリング&再接続 |
C | 着信受話 |
E | 通話切断・着信拒否 |
F | 保留解除 |
I@ | GPIOディレクション読出 |
I@,<16進数2桁> | GPIOディレクション設定 |
I& | GPIO状態読出し(入力) |
I&,<16進数2桁> | GPIOレベル書込み(出力) |
J | キャッチコール受入・受話切断 |
K,<16進数2桁> | 接続中プロファイル切断 |
L | キャッチコール受入・受話保留 |
M,<0,1> | 音声ミュート切替 |
N | 3者通話 |
O | 2者通話に戻す |
P | 親機音声コマンド開始(Siri、Ok Googleなど) |
Q | 接続状態表示 |
R,1 | モジュールリブート |
U | ペアリングリストクリア |
T | 着信先電話番号表示 |
X,<0,1> | HG(RN52)/AG(親機)の音声切替 |